御船山楽園のツツジ、八重桜の写真 (佐賀県)

御船山楽園のツツジ、八重桜の写真 佐賀県観光

御船山楽園のアクセス情報等

 御船山楽園の場所 
  住所:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100
 御船山楽園の地図
 地図サイトリンク マップファン  GoogleMAP  ( GPS N=33.10.38.9 E=130.1.6.6)
   長崎道武雄北方ICから国道34号経由で10分 駐車場 150台/無料 
   武雄温泉駅/JRバス(嬉野温泉行き)5分 御船山楽園下車  徒歩ですぐ。
 運営:株式会社御船山観光ホテル



つつじ谷と御船山
▲ ツツジ5万株(20万本)と周囲に桜咲く、つつじ谷 背景の岩山は御船山。
御船山(207.4m)は、300万年前、有明海から隆起して出来た山との事。
 

御船山楽園 1845年開園 国登録記念物(名勝地関係) 

1845年(弘化2年)、武雄第二十八代領主・鍋島茂義(なべしましげよし)が、大和の格調高い画風として日本を代表する狩野派の画師を京都より数名招き、完成予想図を描かせ約3年の歳月を費やし造園させたのが始まりです。
15万坪(東京ドーム10個分)の広大な敷地の中に、春は5万株20万本のツツジ、染井吉野、彼岸桜、しだれ桜、八重桜など5,000本、夏は新緑、秋はキンモクセイ、やカエデ、モチノキ、イチョウ、ドウダンツツジなど約500本紅葉、冬は山茶花など、四季折々に彩りを添えます。

入園料  常大人300円〜700円、小人無料〜300円  開園は午前8時〜午後6時半
※ シーズン、入園時間等により入園料は変わります。最新情報詳細等は公式サイトでご確認をお願いします。

例年のツツジ見ごろ  3〜5月
桜 3月下旬〜4月中旬 つつじ 4月中旬〜5月上旬 大藤 5月上旬〜5月下旬 さつき 5月下旬〜6月上旬
例年の紅葉見ごろ 11月上旬〜12月初旬 
※春・秋 花、紅葉の最盛期には期間中園内はライトアップ演出され、昼間と違った雰囲気を味わうことが出来ます。

2013年 紅葉まつり
 11月1日(土)〜12月8日(日)、ライトアップは11月9日(土)〜11月24日(日)(17:30〜22:00)




現地で頂いたリーフレット(御船山楽園)
▲現地で頂いたリーフレット(御船山楽園)
【1】 平戸(淀川)つつじ群生地
 高さ3mにもおよぶ大きなツツジが平戸(淀川ツツジ)。高さだけでなく30mにもわたり群生している、圧巻のスポット。
2】 春もみじ 芽吹く若葉は、秋の紅葉になぞらえて「春紅葉」(はるもみじ)とも呼ばれます。
【3】 販売コーナー   【4】 園内売店・葛きり
【5】 御船山  300万年前、有明海から隆起して出来た雄々しい山。標高210m
【6】 20万本のつつじ谷
 中国の山水画を思わせる御船山の麓に広がる20万本のつつじのパノラマは、まるで花の絵巻のような美しさです。
 見頃 4月中旬〜5月初旬 ※気候等の影響でシーズン毎に見頃は前後します。
【7】 桜並木
 山桜、染井吉野、大島桜、八重桜など2000本の桜が広大は庭園内を彩ります。見頃 3月下旬〜4月中旬
【8】 五百羅漢
 約1300年前、名僧、名僧行基が入山し釈迦像三体をはじめ。羅漢像五百体を彫り洞窟に安置したと伝えられています。
【9】 大つつじ
 佐賀県指定の名木・古木に登録されている推定樹齢200年の「大つつじ」も、ここ御船山楽園内にございます。
【10】 萩野尾茶屋 第28代武雄領主、鍋島茂義公が江戸後期の造園時に創設した茶室です。
 春の「花まつり」と秋の「紅葉まつり」に、期間限定で一般公開。粉茶・串だんご販売。
【11】 樹齢170年の大藤
 美しく、香り豊かに咲き誇る大藤は当園の人気スポットの一つです。年により1.5m以上にもなる花房が風に揺れ、
 たおやかに香ります。白と紫の花弁が奏でる色彩のハーモニーは、見る人の心に和みを与えてくれます。
 藤棚の広さ 20m×20m 見頃 4月下旬〜5月上旬
【12】 竹細工販売  【13】 レストラン歳時記  【14】 みやげ処「おはじき」





御船山楽園 園内で撮影した写真


訪れたこの日は・・ツツジは五分咲きくらい・八重桜は満開でした。写真はクリックすると拡大します。

御船山楽園の写真 モミジ御船山楽園の写真 ミツバツツジ御船山楽園の写真 春 新緑とツツジ
▲モミジ ▲ミツバツツジ ▲新緑とツツジ
池ごしに御船山御船山御船山
▲御船山 ▲御船山 ▲御船山
御船山楽園の写真 新緑と御船山ツツジツツジ
▲新緑と御船山 ▲ツツジ ▲ツツジ
ツツジミツバツツジ御船山楽園の写真 萩野尾茶屋
▲ツツジ ▲ミツバツツジ ▲萩野尾茶屋
御船山楽園の写真 春モミジ御船山楽園の写真 春 春もみじと桜御船山楽園の写真 大ツツジ
▲春もみじ ▲春もみじとツツジ ▲大つつじ(佐賀県指定)
御船山楽園の写真 ツツジと御船山ツツジつつじ谷と御船山
▲ツツジ&御船山 ▲ツツジ ▲つつじ谷&御船山





つつじ谷と御船山御船山楽園の写真 春 八重桜つつじ谷と御船山
▲つつじ谷&御船山 ▲八重桜 ▲つつじ谷&御船山
つつじ谷と御船山八重桜八重桜とツツジ
▲つつじ谷&御船山 ▲八重桜 ▲八重桜&つつじ谷
八重桜咲く散策道ツツジツツジ
▲八重桜咲く散策道 ▲ツツジ ▲ツツジ
つつじ谷と御船山八重桜御船山楽園 レストラン 歳時記の庭
▲20万本のつつじ谷 ▲八重桜 ▲レストラン歳時記の庭





五百羅漢

約1300年前、名僧、名僧行基が入山し、釈迦像三体をはじめ羅漢像五百体を彫り洞窟に安置したと伝えられています。

下記 三仏体の由来
今から1250年程前、お釈迦様の御教えを得て、名僧行基様が3年の月日体を費やして五百の仏体を刻まれた時、胃を壊して難儀され、その平癒の祈願をかけて、自分の十本の指の爪で三仏体を彫刻され、そのお陰で胃の病が良くなられたと伝えられています、又その折に三仏体の横にある御水の溜まっている穴も刻まれましたが、それ以来千年以上の昔から涸れる事なく岩の中にしみて溜まっています。この御水は、胃の悪い人、又眼の悪い人の治療に非常に効果があるとして昔から多くの人に頂飲されているものです。

五百羅漢五百羅漢五百羅漢
▲五百羅漢 ▲五百羅漢 ▲五百羅漢





御船山 (白石町肥前犬山城展望所からの遠景)

白石町にある、肥前犬山城展望台から見た 御船山です。 御船山楽園は山の左裾、少し赤く見える部分と思います。

肥前犬山城展望台から見た 御船山 01 肥前犬山城展望台から見た 御船山 02肥前犬山城展望台から見た 御船山 03
▲御船山(犬山城より)01 ▲御船山(犬山城より)02 ▲御船山(犬山城より)03












ここに掲載した写真の使用について

個人/商用等で写真を使用したい場合には→写真の使用についてをご覧ください。


御船山楽園のツツジ、八重桜の写真 (佐賀県武雄市) 〜佐賀県観光〜 

2013.09 UP


佐賀県で撮影した桜の写真

さくら名所百選 小城公園の桜 納戸料の百年桜 宝珠寺のヒメシダレザクラ 東山代の明星桜

ツツジの写真

御船山楽園のツツジと八重桜 歌垣公園・犬山城展望台


当サイト内検索(画像も)出来ます。


九州観光のページへ戻る

MORIMORIカメラのページへ戻る

画像の無断転載禁
当サイト・ページはリンクフリー。 ブログ、BBS、twitter、facebook・・・から、どうぞご自由にリンクしてください。(連絡不要)

MORIMORI