記紀編さん1300年 宮崎関連 By MORIMORI     
        

 

記紀編さん1300年 ~ 神話のふるさと宮崎~ 

つれづれ つぶやき By MORIMORI


【047】 平成26年度宮崎神宮大祭(神武さま)神武さま広場

 





今回も いきなりギャラリーです。 
更新情報:11/13 その他の写真ページを別途作成 11/7 書道パフォーマンス下部に追加


宮崎神宮御神幸祭は、約130年余の歴史を誇る宮崎県を代表する祭り、二日間にわたり行われます。
地元では「神武さま」「神武さん」などと親しみを込め呼び、秋の風物詩となっております。
一日目の夜には、宮崎駅前の高千穂通りを使い「神武さま広場」が設けられ、神楽などの伝統芸能他、さまざまなイベントが催されされ賑わいます。
 → くわしく知りたい方は、ディスカバー宮崎サイトパンフレットをご覧ください。
今回は、その神武さま広場で撮影した、記紀編さん1300年と関連する写真をいくつか紹介します。
撮影日 平成26年11月1日(土) 神武さま広場 17:45〜21:00

「宮崎神宮大祭」の神賑行列に参加した神々の紹介


これだけ神様が一同に揃うと、圧巻 衣装も小物もフムフムと納得する作り。
神様の名前は当方で追記しました・・間違い等ございましたらメールにてご指摘を。
「宮崎神宮大祭」の神賑行列に参加した神々の紹介


アマテラス(太陽)とツクヨミ(月)
アマテラス(太陽)とツクヨミ(月)

お知らせ追記:この時撮影した、神々の写真(Web未公開)を
宮崎神宮御神幸祭奉賛会・写真コンテストに応募していたのですが、「準特選」を頂きました。







※ 以下の神楽の “解説文” は、パンフレットより引用しました。


福岡県豊前市 岩戸神楽 今回舞われたのは 「盆神楽」


中村神楽保存会

“豊前市の岩戸神楽は、現在6つの神楽講(保存会)により伝承されています。演目は俗に豊前岩戸神楽三十三番といわれ、「式神楽」の花神楽・笹神楽・弓正護・地割などは神楽本来の優雅な舞です。また、「出雲神話」に基づく駈先(御先)神楽、大蛇退治や神迎、岩戸開き、さらには曲芸的な動きが人気の剣神楽、盆神楽なども楽しい演目です。今回の演目は「盆神楽」、別名「米神楽」とも言い、米の豊作祈願や祖先への感謝の意をこめて行う神楽です。宮崎初となる神楽披露を是非、こ覧ください。”

福岡県豊前市 岩戸神楽 「盆神楽」
盆にはお米が盛ってあるにも関わらず、こぼさず、見事に舞います。






島根県 出雲市 出雲神楽 今回舞われたのは「八戸(やと)」


まんくせんしゃ たちむしじんじゃ かみよかぐらほんかい

万九千社 立虫神社 神代神楽保存会

“ 出雲平野の神主神楽を主宰してきた万九千社・立虫神社の社家・錦田家(旧称「石塚家」)に伝わる奏楽・舞を神職と氏子が一体となって継承しています。現在の保存会が組織されたのは昭和45年です。毎年地元万九千社・立虫神社で奉納する他、出雲大社の他、近隣の神社へ招かれて盛んに公演活動を行っております。今回の演目は「八戸(やと)」宮崎初となる神楽披露を是非、こ覧ください。”

ご存知、有名な、スサノオのヤマタノオロチ退治の場面の神楽です。 
足名椎(あしなつち)と手名椎(てなつち)の老夫婦、中央は、櫛名田比売(奇稲田姫・くしなだひめ)

ストーリーをご存知でない方は、以下のアニメ動画をお奨めします。
 → 【SUSANOO -スサノオ-】(古事記/ヤマタノオロチ退治より)(Youtube)




大蛇(オロチ)とのの掛け合いが見事!! 



加江田神社 伊勢神楽

“加江田神社の伊勢神禁は毎年3月3日の春の例大祭でその年の五穀豊穣を祈願して舞わています。一時は舞手が最後の一人になってしまい廃絶の危機にありましたが、平成19年から地元の子供たちへの指導にあたるなどその継承に努め、平成25年10月15日には、20年に一度行われる伊勢神宮の式年遷宮で神楽の奉納を行いました。”
加江田神社 伊勢神楽
動画 Youtube より 平成25年10月15日 伊勢神楽奉納 
 → 平成25年10月15日宮崎市の加江田神社の伊勢神宮での奉納
当サイト内関連ページ 加江田神社


生目神社 生目神楽 「三笠」

“生目神社に古くから伝わり、安全、無病息災、豊作祈願を願い、神社境内において奉納されています。神楽の舞は、鬼神・荒神舞、剣舞、氏舞、薙刀舞などで構成され、どの神楽も力強く勇壮な舞であることが特徴です。平成24年 宮崎市無形民俗文化財に指定されました。”
生目神社 生目神楽「三笠」


生目神社 生目神楽「三笠」

この舞は「三笠」 だったと思います。三笠は宮崎市辺りの神楽では舞われることが多いです。荒々しくダイナミックな舞いです。 関連ページ 生目神社 生目神楽


  

書道パフォーマンス 神武さま杯 書道パフォーマンスコンテスト 高鍋高校B 延岡高校 

高校の書道部が多く参加、力作が揃っておりました。 
ここでは、記紀編さん1300年に関連した、高鍋高校B「鵜戸さん参り」と、延岡高校の「天孫降臨」をご紹介。

書道パフォーマンス 高鍋高校B

書道パフォーマンス 高鍋高校 Bチーム

書道パフォーマンス 高鍋高校 Bチーム
神武大祭 「七坂越えて 鵜戸の神社は 結び神 ハーコンキーコンキー」

 民謡「シャンシャン馬道中唄(うた)」の一節ですね。 以下が「シャンシャン馬道中唄(うた)」

 鵜戸さん参りは 春三月よ 参るその日がご縁日 ハー コンキー コンキー
 参りゃとにかく 帰りの節は 着けておくれよ青島ヘ ハー コンキー コンキー
 鵜戸さん参りに 結うたる髪も 馬にゆられて乱れ髪 ハー コンキー コンキー
 行こか参ろか 七坂越えて 鵜戸の神社は結び神 ハー コンキー コンキー

 くわしくはこちらを参照願います。→ みやざきのうたと芸能101(宮崎県サイト)


書道パフォーマンス 延岡高校

書道パフォーマンス 延岡高校 チーム
天孫降臨 「朝日指す豊穣の国 愛する故郷に想いを寄せて 今 新たな歴史を照らし出せ」

古事記の一節、「朝日の直刺す国夕日の日照る国ぞ。かれ、此地(ここ)はいと吉(よ)き地(ところ)」(ニニギノミコト)を彷彿させます。 延岡高校、書かれた山は霧島ではなく、「二上山」でしょうね。




下記のように、同時進行しているので、あれも見たい、これも見たいと慌しく動き回っておりました(笑)
いずれ他の写真も別ページにて紹介します。



【047】 平成26年度宮崎神宮大祭(神武さま)神武さま広場



2014/11/2 − 11/7 書道パフォーマンス追加


前の話題 【048】 平成27年 青島・鵜戸神宮 ご来光(日の出)
前の話題 【046】 神さん山(巣ノ津屋洞窟遺跡) | 宮崎県延岡市



宮崎の神楽に関するお勧め本の紹介 (私も愛読)

宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承 宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承 / 山口保明著
みやざき文庫2 鉱脈社

生活文化圏を踏まえ、 人々の祈りの原質を追求。 神楽なくして明けぬ国・宮崎県内の北から南まで全域の、 土地に根ざす神楽を紹介。  → 目次紹介
番付も収録して神楽鑑賞にも役立つ。 第11回宮日出版文化賞。

下記リンクよりamazon通販で購入できます。
送料無料です。(ページ作成時点の情報)
宮崎の神楽—祈りの原質・その伝承と継承 (みやざき文庫 (2))(外部)





記紀編さん1300年の節目、神話のふるさと宮崎県の宝を、お披露目 私設ページ


リンクフリー(各ページへのリンクは facebook / twitter / Blog 等からもご自由に。 )
写真の無断転載を禁じます。



 記紀編さん1300年 宮崎関連 By MORIMORI PhotoMiyazaki 宮崎観光写真


ページ作成者(MORIMORI)宛てメール

 MORIMORI 

 記紀編さん1300年 神話のふるさと みやざき 






Back to Top