古事記編さん1300年 宮崎関連 By MORIMORI |
古事記編さん1300年(宮崎)関連 つれづれ つぶやき 【013】 古事記ゆかりのご当地グルメまつり 開催予定 |
食と芸能で古事記ゆかりの地を味わう、秋の一大イベント「古事記ゆかりのご当地グルメまつり」開催(県主管部署 総合政策部) 11月11日の12:00〜 大土地神楽・石見神楽は宮崎では滅多に見られない神楽です。 石見神楽の代表的演目「大蛇」は、古事記の有名なスサノオのオロチ退治の部分です、ストーリーをご存知ない方は、以下を一読の上、ご覧になると、より一層楽しめるかと思います。 古事記物語へようこそ より スサノオのヤマタノオロチ退治 その解説 上記は検索で見つけたもので、個人の方のサイトのようですが、読みやすく、解説ページも興味深く、おすすめです。 10日(土)には、古事記編さん1300年・西キ原古墳群発掘100年記念 - イベント&シンポジュウムも宮崎市内のメディキット県民文化センターで行われます。 二部構成で、一部(イベント)では、高千穂の夜神楽(三田井)・船引神楽の披露もあります。 (入場無料 定員1,000人まで) 宮崎市の民族芸能祭り も10日なんですよね。(宮崎市民プラザオルブライトホール)いろいろ重なってしまいました。 10月20日追記 古事記ゆかりのご当地グルメまつり のサイトが(ようやく)公開されたようですので、10月20日現在の情報をここでも いくつか情報をピックアップ、記載しておきます。 古事記関連の部分はあまりないみたいです(^^;) 今後情報等追加されると思いますので 最新情報等は、→ こちらのサイト(リンク消滅)をご覧下さい。
古事記ゆかりのスペシャルグルメ屋台奈良県 古来より伝わる奈良の郷土料理 飛鳥鍋 古代米を使用した異色のカレー 黒米カレー そうめん発祥の地、三輪地方の伝統の味 にゅうめん 島根県 石見地方の大自然に恵まれた赤鶏 銀山赤どりのローストコンフィ 風味豊かな日本海獲れの飛魚(アゴ)の味 あごの天ぷら 地元で愛され島根を代表するご当地グルメ 奥出雲の釜揚げそば 古事記編さん1300年記念公演
|
第一幕 | 第二幕 | 第三幕 | |||
11:00〜 | 高千穂神楽 せんぐまき 神楽説明 |
14:00〜 | 大土地神楽 | 17:00〜 | 大土地神楽 |
11:35〜 | 大土地神楽 | 14:35〜 | 石見神楽 | 17:35〜 | 石見神楽 |
12:20〜 | 石見楽社 | 15:20〜 | 春楽社 | 18:20〜 | 春楽社 |
12:45〜 | 春神楽 | 15:45〜 | 銀鏡神楽 | 18:45〜 | 銀鏡神楽 |
13:20〜 | 銀鏡神楽 | 16:20〜 | 高千穂神楽 せんぐまき 神楽説明 |
19:20〜 | 高千穂神楽 せんぐまき 神楽説明 |
※上記表は11/9更新 一幕で入れ替えあり。 せんぐまき とは・・・餅まきのことです。宮崎の神楽では行われるところが多いです。
当日多少スケジュール等の変更がある場合がございます。 との事です。
神楽
大土地神楽 (島根県) 大土地神楽保存会神楽方 *重要無形民俗文化財
今回の Kojiki1300 Anniversary Gallery は 高千穂峡の真名井の滝/天真名井です。 真名井の滝(まないの滝)高千穂峡にある、滝は 真名井の滝といいます。五ヶ瀬川渓谷(高千穂峡)に17mの落差で落ちる滝で、日本の滝百選にも選ばれております。 天真名井(あまのまない)ニニギノミコトがご降臨の時、この地に水が無く、天村雲命が再び高天原に上がられ、天真名井の水種を移されたと伝えられており、御神水として信仰されています。宮崎の巨樹百選にも指定された大ケヤキの根元に、こんこんと清らかな水が湧き出しており、「真名井の滝」の水源にもなっているようです。 |
次の話題 【014】 浅野温子よみ語り 宮崎公演 前の話題 【012】 〜交差する歴史と神話 みやざき発掘100年〜イベント&シンポジュウム |
天皇家の“ふるさと”日向をゆく (新潮文庫)梅原 猛文庫 : 284ページ / 出版社 : 新潮社 / 発売日: 2005/06この本は、梅原さんの文もさることながら、挿入された写真がとても良いです。 宮崎県にお住まいの方ならぜひ読んでおきたい一冊。 私も一押しの本です。 天皇家の“ふるさと”日向をゆく (新潮文庫) (¥724円 通常送料無料) ※価格等の情報は記載時点のものです。最新情報はリンク先で (一)日向神話のタブーに挑む。10 (二)高千穂論争、私はこう考える 26 (三)神代の国際都市・高千穂を歩く 57 (四)妻をめとらば西都原 99 (五)アマテラスは宮崎出身? 126 (六)天孫族、海へ 146 (七)火を噴く神の山・霧島 172 (八)乾坤一擲(けんこんいってき)、東征の旅へ 210 (九)薩摩半島はワタツミの国か 236 (十)旅の終わりに 265 宮崎県の季刊誌「Jaja」に掲載されたインタヴュー記事リンク → 梅原猛さんに聞く |
古事記編さん1300年 宮崎関連 By MORIMORI PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 ページ作成者(MORIMORI)宛てメール - MORIMORI - 神話のふるさと みやざき |