|
高鍋湿原の植物等2006.9月 (宮崎県児湯郡高鍋町)高鍋湿原のページTOPへ |
![]() 高鍋湿原で撮影した植物等の写真高鍋湿原は高鍋防災ダム(1968・昭和43年完成)堰堤工事の際、土砂を剥ぎ取った跡に周辺の山林の湧水がたまって出来た湿原で、公園化され 1998年・平成10年に初めて一般公開されたもの。 9月に撮影した写真を掲載します。 残念ながらハッチョウトンボは見かけませんでした。 サギソウは別のページに掲載しました。 → 高鍋湿原のサギソウの写真 → 高鍋湿原のタカナベカイドウ他の植物(4月撮影) |
[2006年9月に高鍋湿原で撮影した画像 画像はクリックすると1024pix幅に拡大します] ベニトンボ | ウチワヤンマ ![]() ![]() |
ナガバミズギボウシ(ゆり科) | シロイヌのヒゲ(ほしくさ科)![]() ![]() |
ツクシハギ(まめ科) | ツクシハギと蓑虫 ![]() ![]() |
オミナエシ(おみなえし科) | ヒメノボタン(ぼたん科)![]() ![]() |
ナンバンギセル(はまうつぼ科)![]() |
高鍋湿原の植物等● 2006/9up● 宮崎で撮影した花の写真 -このページが宮崎観光/宮崎旅行のお役に立てれば幸いです- ご意見、ご感想等ございましたら ![]() 「宮崎」の画像を気軽にUPして下さい→PhotoMiyazaki画像あっぷあっぷBBS |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。 Photo&Page By MORIMORI ![]() ![]() |
![]() |
PhotoMiyazaki-宮崎観光写真についてこのページは、宮崎県在住のページ開設者(MORIMORI)が 宮崎県の観光、宮崎県のお奨めスポット・宮崎県の名所・宮崎県の史跡・宮崎県の景色・宮崎県の花・宮崎県の美味しいもの・宮崎県の神楽等に代表される伝統芸能等々・・Webに掲載したの写真で宮崎県を紹介するサイト「PhotoMiyazaki-宮崎観光写真」の一ページです。 まだまだ、紹介しきれておりません。宮崎県には良いところ・美味しいものがたくさんあります。 WEB(写真)では伝えきれません!是非あなたも宮崎県へいらしてください! |