浄専寺(じょうせん寺)のしだれ桜
宮崎県の桜の名所〜宮崎県五ヶ瀬町〜
宮崎県指定天然記念物 「浄専寺枝垂桜」 昭和40年(1965年)8月17日
浄専寺(じょうせん寺)の場所:宮崎県 五ヶ瀬町大字三ヶ所8701
地図リンク:
GoogleMap Mapfan Mapion 330 610 114
緯度経度 32度40分3.81秒 131度12分56.54秒(日本測地系)
電車:南阿蘇鉄道高森駅からタクシー40分 JR日豊本線延岡駅から特急バス熊本行で90分 五ヶ瀬町役場前下車、タクシーで5分
車:九州自動車道松橋IC〜国道218号 車で60km
〔五ヶ瀬町までの交通(車)〕
福岡市から 168km、約2時間20分 (九州道〜R445〜R218)
鹿児島市から 214km、約3時間5分 (九州道〜R218)
大分市から 117km、約2時間45分 (R57〜県道8号)
宮椅市から 152km、約2時間22分 (東九州自動車道〜R218)
延岡市から 64km、約1時間13分 (R218)
浄専寺のしだれ桜 由縁
浄専寺は、
浄土真宗西本願寺派の西栄山浄専寺(じょうせんじ)。開山は元和元年(1615年)との事。
浄専寺のしだれ桜は、
ウバヒガンの変種で枝をたらしたもので、
幹周り約3m、高さ約15m、樹齢250年〜300年とも言われ、昭和40年には、
宮崎県天然記念物にも指定されております。
このしだれ桜は、浄専寺の第九代住職、戒肇師が、江戸時代中末期、本山参りの帰りに
京都祇園から苗木を持ち帰り植えたものです。
この株から作られた苗は各地に植えられ、五ケ瀬町だけでも約300本余、郡内、県内、熊本県内、その他に広く部分布し花をつけています。 浄専寺境内には、他に樹齢約70年、約100年の桜があります。
これほど見事な枝垂れ桜は宮崎ではまず見る事が出来ません。必見です。
お隣の
三ヶ所神社の桜も見応え十分です。
浄専寺前の国道503号線を北(国道218号線方向)へ向かい歩いて1分程度のところに「
原田家の枝垂桜(樹齢約250年)」があり、このシダレ桜も見事です。
五ヶ瀬町内には多くのシダレザクラ見ることが出来ます。
2024年開花情報等
2024年は3月22日に開花、
3月末頃に満開となりそうとのこと。
4月6日ごろまで日没 - 午後9時までライトアップされ夜桜も楽しめる。
過去に撮った写真18枚を使った
スライド動画をYoutubeで公開しましたのでご覧ください。
2024年(令和6年)宮崎県内のお花見 開花予想(2024/3/21更新版)
見頃はいつ?開花・満開予想 /
参照元(日本気象株式会社)
※以下の予想日付は、日本気象株式会社
2024年3月21日更新時点のものです。並びは満開が早い順
場所 / 開花予想日 / 満開予想日
- 天岩戸の湯(高千穂町) / 3月16日 / 3月23日
- 観音池公園(都城市) / 3月18日 / 3月25日
- 花立公園(日南市) / 3月18日 / 3月25日
- 母智丘公園(都城市) / 3月18日 / 3月26日
- 綾馬事公苑 / 3月19日 / 3月27日
- 垂水公園(宮崎市) / 3月22日 / 3月28日
- 遠見山 / 3月21日 / 3月29日
- 城山公園(延岡城址) / 3月22日 / 3月29日
- 舞鶴公園 / 3月22日 / 29日
- 西都原古墳群(西都市) / 3月22日 / 3月29日
- 竹香園(日南市) / 3月22日 / 3月29日
- 久峰総合公園(宮崎市) / 3月23日 / 3月30日
- 串間市総合運動公園 / 3月23日 / 3月31日
- 【追記開花情報】大坪の一本桜(国富町)3月18日満開(ヤマザクラ故3~4日で散ります)
2016年記載:先日、「開花、見ごろ」というニュースをテレビ(NHK)で見ました。
今年(2016年)は、花付き、シダレ具合が芳しくない印象を受けました。病気なのでしょうか? 幹には麻の“包帯”が ぐるぐる巻き状態。なんとか頑張って咲かせているようで、痛々しくも感じました。
樹齢250年〜300年の老体ですからね・・近年の天候不順などもあるのでしょう。致し方ないのかと。
樹木医さんの治療により、早く“包帯”がとかれ、また元気に復活してくれることを祈ります。
浄専寺 縁起
現和元年(1615)豊臣の遺臣、後藤孫太夫という武士が、入道して釈宗願と称し、西栄山浄専寺を開基した。
本尊は「阿弥陀如来」(南無阿弥陀仏)宗祖は、親鸞聖人である。
明治4年、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)により廃寺となったが、門信徒の熱烈な復興運動で同12年複寺が認められた。
しかし本堂は消失して仮御堂であったので、建築の機運が高まり、明治27年8月起工、同31年11月、4年の歳月をかけて現在の本堂が落成した。
材料はほとんど欅材(けやき)である。
山門、鐘楼は昭和29年、無量寿堂は昭和47年の建立。
しだれ桜は第九代住職 釈戒肇(かいちょう)が、江戸時代本願寺参拝の折、京都祇園の桜の苗木を持ち帰って植えたものと伝えられる。
樹齢は250年〜300年と推定される。
なお、当寺には、応永10年〜同13年(およそ600年前)僧侶、大納言、中納言等によって写経された大般若経600巻が保存されている。
“春”きれいな花を ほめる人はあっても
花を生かしている土の中の根を思う人はいない
見える世界は見えない世界に支えられている
(以上、浄専寺に掲示してあったことば)
しだれ桜の保護育成の為の協力を
しだれ桜の保護育成の為の協力金箱があります。
来年も、素晴らしいしだれ桜をまた見る事ができますよう・・・。
撮影時間帯は?
定番、お約束アングル?での撮影
三重塔をいれては東向きになりますので、順光はお昼頃からです。
浄専寺の枝垂れ桜の壁紙
ライトアップされた 浄専寺と、原田家のシダレザクラ一枚づつ掲載
[ ライトアップされた浄専寺のシダレザクラ ]
山門や鐘つき堂のあたりの、降り注ぐようなライトアップされた夜桜も圧巻です。是非夜もご覧ください。
[ ライトアップされた原田家のシダレザクラ ]
例年、原田家のしだれ桜は、浄専寺お堂前のしだれ桜より若干遅れて開花するようです。
浄専寺壁紙用写真・他の写真を別ページに掲載→ 浄専寺・原田家のしだれ桜 ライトアップ 夜桜
当サイト内検索(画像も)出来ます。
開花時期参照の為の過去の開花記録残し(アーカイブ)
- 2015年の記録(アーカイブ)
4月2日 8分咲き 〜 4月3日 満開〜 4月4日 散り始め 〜 4月5日 半分以上散る 〜 4月6日 ほとんど散る。
- 2014年の記録(アーカイブ)
4月4日16:00現在、淨専寺のしだれ桜は、見頃を過ぎ散り始めているとの事です。
4月1日現在、浄専寺しだれ桜は見頃をむかえているようです。
ライトアップ期間:3月29日(土)〜4月6日(日)まで 時間:日没〜21時まで。
情報;阿蘇の一心行の大桜も4月2日現在満開のようです。
- 2014年の開花記録
3月26日 開花 → 27日 4分咲き → 28日 7分咲き → 29日 8分咲 → 31日 見頃
- 2012年の開花 記録 (アーカイブ)
4月4日 開花→ 8日 3〜4分咲き→ 10日 6〜7分咲き → 12日ほぼ満開 → 13日散り始め→ 15日半分程度散っている。
2012年4月12日、丁度見ごろ、タイミング良く近くを通りましたので、撮影して来ました。
気候の影響でしょうか・・今年は 花付きがあまり良くありません。枝垂れた枝の先の方にあまり花がありませんでした。
→写真
[2012年は主役の花つきがが少し寂しかったので、右に別のシダレザクラを入れてみました。]
- 2008年4月更新:夜桜ライトアップ写真含め写真8枚を追加
新作写真をさらに追加した別ページを作成しました。
浄専寺のしだれ桜 ブロードバンド向き/ナローバンド向き
あまり ネット上で見かけないので 葉桜をアップ(^^;)
2011年(平成23年)の記録
3月25日、つぼみが少し膨らんだ状態、見頃は4月になりそうとの事。
- 2010年(平成22年)の記録
NHKの夕刻ローカルニュースによると、桜は3月22日現在見頃をむかえているようです。全国ネットの19時のニュースでも流れました。今月いっぱいが見頃とのことでした。
五ヶ瀬町観光協会の開花情報ページを確認するとほぼ見頃、22日現在9部咲きとの事でした。
明日あさってあたりが桜満開なのかも知れません・・・・しかし、天気が・・ ・ / 2010年3月22日記
(その後、26日散り始め、28日、見頃を終えたようです。)
- 2009年五ヶ瀬町 浄専寺(じょうせんじ) しだれ桜開花情報
3月23日(月)付、宮日新聞(地元紙)朝刊によると、浄専寺のしだれ桜は現在7分咲き、週末には満開となり月末まで見ごろとの事。23日より夜間のライトアップ(21:00まで)がはじまり夜桜も楽しめます。
2009年の人出は 約3万5000人とのとこです。
- 2008年4月8日 見頃。 2007年3月30日 ほぼ満開。
関連サイトリンク(外部リンク)
五ヶ瀬町WebSite ごかせ観光協会
五ヶ瀬町観光協会発行 ごかせはなまっぷ
サクラ・巨木・そのほかの花々 などの概略地図と一覧表です。
クリックするとそれぞれ1280pix幅に拡大します。
PDFはこちらで →
五ヶ瀬町観光協会発行 ごかせはなまっぷ(PDF)
みやざきの味と花よりしだれ桜(宮崎県WebPage)
浄専寺の枝垂れ桜の写真
浄専寺の三重塔と枝垂れ桜は、浄専寺の枝垂れ桜の定番中の定番、
お約束アングルですが・・やはりこの構図は絵になりますね。
この日は秋の空のような筋状の雲が広がっており、CP-Lフィルターを使って撮影してみました、思った以上にメリハリ、空、三重塔、桜、など立体感が出て良い感じになりました。(自己満足の世界であります・・笑)
絞った分、拡大して見ると桜の花びらが風でブレてそうな感じも見受けられ、ISO感度をもう少し少しあげておけば良かったと・・・毎度の事ながら後のまつりです~~;)
浄専寺の桜(夜桜) ライトアップ風景 (2008)
浄専寺の枝垂れ桜は、例年、開花時期になるとライトアップされております。(ライトアップ期間・時間等は「ごかせ観光サイト」等でご確認をお願いします。)
ライトアップされたシダレザクラは昼間とは違い、幻想的な風景となり、下から見ると天から桜が降り注いでくるかのようです。
この感覚は、一般的なソメイヨシノザクラとは少し違います、鐘つき堂がある辺りが特に夜は幻想的で綺麗、お奨めです。
こちらのページにも他の写真を含め掲載しております。
浄専寺周辺の情報
浄専寺は国道218号線より諸塚方面へ向かう国道503号線沿いにあります。
標識等整備されておりますし、桜の季節は国道沿いに巨大な桜が見えますのでまず迷う事がはいでしょう。
駐車場は、浄専寺の横(諸塚方面)に一箇所、諸塚方面へ数十m先に一ヵ所、それから100m程度諸塚方面に走ると国道路肩西側にあります。
トイレ、食事(うどん蕎麦屋さんあり)お土産等は、浄専寺の国道を隔てた前にもありました。
下記の原田家は民家ですので敷地内へは入る事が出来ません。
見事な桜ですので、国道、周辺の道等から見学できると思います。
しだれ桜としゃくなげの里マップ
現地の案内板を撮影したものです。
(五ヶ瀬町 宮の原地区町づくり推進協議会)
しゃくなげ祭りも同時期頃に開催されております。
MAPはクリックすると拡大します。
「原田家の桜」は、浄専寺から歩いて1分程度のところにあり、形の良い見事な桜です。
宮崎県天然記念物に指定されている上記、浄専寺のシダレザクラの子と言われております。
原田家のしだれ桜の樹齢は約100年、
五ヶ瀬町指定天然記念物となっております。(平5.3.9指定)
西山家のしだれ桜(写真左)
浄専寺からは少し離れますが、五ヶ瀬町役場前です。
藤本家のしだれ桜、岡田家のしだれ桜
五ヶ瀬町はしだれ桜の宝庫、五ヶ瀬町観光協会サイトに以下のしだれ桜も紹介されておりました。
藤本家のしだれ桜
鞍岡地区 国道218号線から国道265号線に入り五ヶ瀬ハイラント゛スキー場方面に向かう、右手にある。
岡田家のしだれ桜(町天然記念物)
鞍岡地区 国道218号線から国道265号線に入り、馬見原商店街を過ぎてすぐの右側の橋を渡った先。
道が狭く、すれ違いしにくい場所ですので、ご注意くださいとのこと。
他に、しだれ桜では 廻渕地区、佐藤家、後藤家、田中家、三ヶ所小学校、坂木家、工藤家、坂木地区などがあるようです。
いずれも個人宅などは周辺道路からの見学という形となろうかと思われます。
桜の撮影あとがき
浄専寺のシダレ桜は周りの景観とともに素晴らしいです。
三重塔を背景に入れたしだれ桜のアングルですが、朝は完全逆光となります、
順光は午後です。
周囲はあまり引けませんので
35mm換算20mm程度のワイドズーム系レンズを持参した方が良いです。
枝ぶり、花付き、バランスを考えると、正面付近、(こどもの遊具があるところあたり)で見るのが一番美しい気がします。
お隣の三ヶ所神社にも多くのしだれ桜があり、またこの時期はオレンジ色の手まりのようなアカバナミツマタの花も同時に楽しめます。
三ヶ所神社はシャクナゲが有名ですが、しだれ桜も数多く植栽されております。
歩いて1分程度の、原田家のシダレ桜をはじめとして
五ヶ瀬町ではいたるところでシダレ桜を見る事が出来ます。
今回、夜の撮影では試しにフラッシュを使ってみたかったのですが、周りの
写真愛好家から大顰蹙をかいそうなのでフラッシュは使わず、いずれも搾り気味で長時間露光で撮影しました。
撮影日は
完全無風状態であったのが、何よりもラッキーでした。夜桜の撮影では風は大敵ですからね。
この日の事を書いた当サイト内ブログ記事もご覧ください。 →
五ヶ瀬町 浄専寺のしだれ桜
巨木だけを撮影してもスケール感は全くでません。この場合、
比較対象物として人物を入れるのが早道です。
例えば一番上の写真、やはり人物がいてこそこの桜の大きさを読者にイメージで伝えることが出来るだろうと思います。
しかし、
人物には肖像権や、プライバシー権がありますので、本人を特定出来ないようにしなければいけませんし、特に女性の場合には盗撮ともとられるし(笑) いろいろ苦労します。 -あとがきおわり-
そうそう!、西都市の西都原の植樹祭会場となった、公園内建屋の横に、この“浄専寺しだれ桜の子供”が植栽されておりました。成長が楽しみです。
(参考)宮崎県の巨樹の定義
宮崎県は県内の巨樹・古木・群落の分布状況、生育の状態及び生育環境の実態を調査し、その結果を1992年に発表した。 その調査に当たって「巨樹」の定義を、幹周りを基準とする大きな木、および樹齢を基準とする古い木の総称とし、その基準を次のように規定している。
〔1〕地上からの高さ1.2mの幹周りがおおむね3m以上で、由緒ある樹木。
〔2〕地上からの高さ1.2m未満で幹が分岐するものは、最も大きな幹の地上からの高さ1.2mの幹周りがおおむね2m以上で、他の幹周りとの合計がおおむね3m以上で、由緒ある樹木。
〔3〕推定樹齢が100年を経ているもので、由緒ある樹木または珍しい樹木。
五ヶ瀬町のおもなイベントスケジュール
行事 |
開催日 |
場所 |
桑野内神社夜神楽 |
1月第二土曜 |
地元集落センター |
古戸野神社夜神楽 |
1月中旬 |
地元神楽宿 |
五ヶ瀬の里キャンプ村開村 |
4月1日〜9月30日 |
五ヶ瀬の里キャンプ場 |
祇園山山開き |
4月29日 |
祇園山 |
白岩山、霧立越山開き |
5月第二日曜日 |
白岩山、霧立越山 |
祇園神社夏祭(ぎおんさん) |
7月15日、16日 |
祇園神社 |
三ヶ所神社例大祭(荒踊) |
9月最終土曜日 |
三ヶ所神社 |
中登神社例大祭(荒踊) |
9月最終土曜日の翌日 |
中登神社・荒踊の館 |
祇園神社秋祭(おくんち) |
10月上旬 |
祇園神社 |
夕日の里フェスタin五ヶ瀬 |
10月第二日曜日 |
桑野内戸高芝園圃場 |
夜神楽祭(三ヶ所神社) |
11月22日〜23日 |
三ヶ所神社 |
天津神社例大祭(おてんとうさん) |
11月下旬 |
天津神社 |
ウインターシーズンオープン |
12月初旬 |
五ヶ瀬ハイランドスキー場 |
室野神楽(宵神楽) |
12月第二土曜日 |
室野集会センター |
※イベント・スケジュール等は変更になる場合もあります。
〔 当サイト内 桜関連ページ(一例) 〕
|
宮崎の桜の名所一覧|
母智丘公園(日本の桜の名所100選)|
西都原古墳群の桜|
天ヶ城公園|
花立公園|
久峰総合公園|
観音池公園|
上米公園|
大坪の一本桜|
牧場の桜|
垂水公園|
宮崎ではありませんが霧島神宮にも少し小ぶりですが枝垂れ桜がありました。→
霧島神宮の枝垂れ桜(シダレザクラ)
五ヶ瀬町の観光スポット
|
うのこの滝(ここの滝つぼは見事です)|
白滝(紅葉の時期、新緑の時期がお奨め)|
|
五ヶ瀬ワイナリー|
二上山のアケボノツツジなど・・・
The contents of this site are written in Japanese only Please use English
translationsite.
浄専寺(じょうせん寺)〜宮崎の桜の名所〜(宮崎県五ヶ瀬町)
- 2006/04 UP 2021/03update −
【当サイトブログ】|
毎日更新(目標)アラカルトブログ|
Twitter|
Facebook|
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メール で。
写真の無断転載を禁じます。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top